7/6~7/7 県内三大祭り”村上大祭”
金銀の飾りをつけた絢爛豪華なシャギリ屋台が市の中心部を巡る村上大祭
県下三大祭の一つにも数えられる村上大祭は、城下町村上ならではの勇壮にして華麗な祭りです。この大祭は、三基の神輿に御神霊を奉遷し、太鼓を先導とする長い行列が各町内を巡行する「お旅神事」です。
7月6日(宵祭り)から7日(本祭り)にかけて村上の伝統産業である彫刻や漆塗りを施し、金銀の飾りをつけた絢爛豪華なシャギリ屋台が市の中心部を巡ります。圧巻は19台のオシャギリ(屋台山車)です。彫刻を施し、村上伝統の堆朱・堆黒の粋をこらしたオシャギリの中には、200年以上前の作のものもあり、まさに絢爛たる美しさ。
この祭りを一目見ようと、多くの観光客も訪れ、町中は祭りの熱気に包まれます。
村上大祭の見どころ
7日午前0時。太鼓の音が鳴り響き、祭礼の始まりを告げると、各町内では羽黒神社への出発準備を始め、まだ夜も明けやらぬ午前5時ごろになると三々五々、神社前に19台のシャギリ屋台が集合し、午前8時の花火を合図に、御神霊を載せた神輿が出発します。その後を19町内のシャギリ屋台が続き、上下にゆれ、左右にうねりながら優雅に進むシャギリ屋台に沿道からの歓声が上がります。
村上大祭の屋台の紹介と法被
村上大祭に曳きだされる山車のことを村上では「おしゃぎり」といいます。
呼び名の由来は、歌舞伎や狂言で、鉦や太鼓で演奏される音曲やお囃子のことを「しゃぎり」というところから来ているものとも言われています。
|